[2017年4月14日]
サンデー毎日にほぼこれで確定という数が出ています。
塾近辺の主要高校を比較してみましょう。
何をもって「実績」とするかですが,
東大・京大のみだと箸にも棒にもかからない高校が多いので,関西で人気のある阪大,神大,大阪市立大,大阪府立大も加えた6大学の合計合格数で比較してみました。
まず,公立高校では北野高校が抜きんでています。
東大5,京大64,阪大81,神大46,大市大13,大府大12の合計は221です。
これを卒生数353で割ると,およそ63%となります。
その他にも旧帝大や国公立医学部なども合格しているので,だいたい卒生の7割がそういうレベルの国公立大に合格していくということです。
以下,合格数のみ列挙すると,
北野221
茨木153
大手前152
豊中98
千里46
春日丘43
三島14
槻の木8
山田3
高槻北0
となります。
卒生数が違うし,浪人の数も年によって変わりますが,それにしてもみごとに高校入試の偏差値の順番になります。
さて,問題は私立高校です。
これもコース設定などで単純に比較はできませんが,
関西大倉57
追手門学院6
金光大阪4
早稲田摂陵3
大阪青凌0
どうですか?
圧倒的に関西大倉が多いですね。
それは北野や茨木を落ちて行く人が多いからです。
かといって,追手門とそんなに違うものでしょうか。
いつも書くように,関西大倉は公立高校と同じで,学校以外で勝手に勉強して合格する人が多いのです。
それで,追手門さんは何をしているかというと,特進選抜の上位クラスは学校で締め付けて,大量に宿題を課したりしています。
結果的にそれが裏目に出て,生徒は消化不良を起こし,全く国公立に合格できません。
関倉さんのように放置しておけば,勝手に20人くらい合格しそうですが・・・
で,何が問題かというと大阪青凌さんです。
2年連続で上位国公立大学に合格者が0です。
近々に校舎移転するらしいので,引っ越し準備で忙しくて学習指導に手が回らないのでしょうか?
ウチの卒塾生もいるので心配ですね。
にほんブログ村
にほんブログ村