パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2017年11月1日]

確認です。

11月です。

この時期,新規の入塾問い合わせが急増します。

おそらく(知りませんが)中2とか高2の少し意識の高い人がそろそろ受験の準備を考える頃なのでしょう。(コロナのでしょうと誤変換した!)

それは良いのですが,塾のことをあまりわからずに来られても大変困ることになるので,ここで改めて確認させていただきます。

今朝もせっかく体験に来た中学生が,遅刻したために体験を受けられないという悲惨なことになりました。
普通の塾では体験に来てくれた新規のお客様を5分遅れたということで追い返したりはしないでしょう。
ウチの塾では普段から1秒遅れても授業に入れません。
それで自習して帰ってもらっています。

また,風邪とか私用で休むときに振り替え受講できる塾が多いと聞きます。
ウチの塾では一切振替はないと考えてください。
ただ,修学旅行の場合は本人にどうしようもないので振り替えています。

病気するとか私用とか,部活とか,文化祭とか,そういうのは個人の勝手な休みです。
そのような都合に塾は合わせてあげませんのでご理解ください。
(長期の入院や留学の場合は考慮しています)

冷たい塾のように思うかもしれませんが,むしろ逆だと思っています。
そんな軟弱な方針ではなく,授業の時間をしっかりと固定することが本人にとって大切だと認識しているのです。
それが塾生諸君の本当の身になると思っております。
都合で休むのに,塾が動いてくれる。
そんな甘えた考えで来る塾ではありません。

遅刻OK,振替Okの塾はたくさんありますので,どうぞそちらへ行って,軟弱な人間になってください。

時々気に入らないのが,自習室で,水筒とかペットボトルを置いて勉強する生徒。
見つけたらすぐに鞄にいれさせます。
勉強の机には勉強のもの以外は一切不要です。
そのあたりの軟弱なところも直していかないと,入試などの厳しい状況を乗り越えられないと思います。
今日はお菓子を出している生徒がいました。
クビにならないように気をつけてください。

そうなのです。
ウチの塾は態度の気に入らない生徒をクビにします。
過去に何名もクビになっています。
授業中の居眠りも多いようだとサヨウナラとなります。
寝ていないフリしても,全部わかっています。
すぐにクビにはしませんが,入塾生が増えてきたら,人数調整のために生徒を減らすかもしれません。

本当に,やる気のない人を見る気がありませんので,そこのところよろしくです。

img1
もう1点,保護者の方が車で迎えにこられる場合。
それはかまわないのですが,終了の5分も前から付近に駐車されると大変迷惑です。
ぴったり終了時刻か,それより遅くに来てください。
特に雨の日です。
生徒は中で待ってもいいですから気を付けてください。

近隣に迷惑がかかるようなら,塾をたたみます。
べつにココでやらなくてもいいですから。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村