[2017年12月4日]
今日は同窓会誌の編集委員をしているので大学へ行ってきました。
会が早く終わったので懇意にしていただいている教授の研究室に寄って帰ってきました。
すごいプロジェクトが進行中です。
近々,NHKやTBS系で特集番組がつくられるようです。
何の研究かというと,7300年前に巨大噴火をした火山です。
どうやらその全貌が明らかになりつつあります。
日ごろ,皆さんは直下型の地震や洪水の心配はしていても火山噴火の心配はしてませんね?
特に,関西には活火山がないので油断しまくっています。
この7300年前に巨大噴火をした火山は鹿児島の南の海底にあるのですが,同じような噴火が再び起こったらえらいことになりますよ。
当時,大阪付近でも火山灰が20cm積もったのです!
今回の研究ではその火山はまだまだ元気な活火山だということがわかってきました。
おそらく日本で112番目の活火山と認定されそうだということです。
実は,我々が最も恐れるべきはそのような巨大噴火なのです。
最近はブラタモリなど,地学系のネタを扱う番組に人気が出て来ているらしいです。
ぜひこの内容もテレビでご確認ください。
今日教授とお茶しながら,実際に採った岩石やビデオなど見せてもらいました。
すぐ隣の部屋に,先日の取材で超有名タレントが来ていたそうです。
↑
この建物に誰が来ていたか,それはまだ言えません!
にほんブログ村
にほんブログ村