パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2010年6月6日]

希望進路

将来の職業までしっかり考えて高校,大学を選ぶのは結構難しい。

特に中学生はまだまだ知らないことが多すぎる。

あわてて将来を決めてしまうのは早すぎる。

高校生もそうだ。今はだいたい2年生で文理分けをされる。

これを決めるのも大問題だ。

一度文系クラスに進んでしまうと,高校2年生の途中から「薬学部に行きたいっ!!」と思ってもダメということ。

逆に,国語や社会が嫌いだからといって理系クラスに進んだものの,数学や理科も難しいのでついていけなくなるケースもある。

高2までは全員理系のカリキュラムでいいのでは?

高3から文系に移っても十分だろう。

理系の中で注意を要するのは医学部や獣医学部志望。

本当になる気があるのか疑わしいケースがほとんどだ。

いいかげんな志望者は合格できない仕組みになっているから,「てきとー」な志望動機の連中は100%挫折する。

ペットが好きだから獣医になる。というのはダメだ。
ペットが好きなら,サラリーマンになってペットを飼えばいいのだ。

何にでもなれるように,しっかり学力をつけましょう。学力がないとなれる確率はほぼ0なのです。特に中学生諸君は,将来何になりたくなるかわからない。何にでもなれる(医者でも弁護士でも)ように学力をつけておくにこしたことないのだ。


にほんブログ村 受験ブログ 受験塾・進学塾へ
にほんブログ村