パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2010年7月1日]

仮定法

仮定法過去,仮定法過去完了

こういう言葉は嫌いだ。

言葉で理解するときに,言葉がじゃまになることがある。

過去の話をしているわけでないのに,過去という言葉が入ってくる。

私はネイディブではないのでわからないが,もしネイティブだったら(これは仮定法過去)過去っていう意識は全くなしに仮定法過去のセリフを言うはずだ。

そうでしょ?

今,日本語で書いたけど,過去形は使ったつもりないです。

目の悪い人が見て,「もしネイティブだったら」の「だった」で過去形を使っていると勘違いしているのと同じではないのか。

なので,仮定法過去という言い方を廃止する法案を提案します。


「ましかば,まし」の反実仮想みたいな言い方でいいのではないかな。


にほんブログ村 受験ブログ 受験塾・進学塾へ
にほんブログ村