[2019年6月26日]
この白い岩石は?
これ,1500万年ほど前の,火砕流の堆積物です。
このあたり,数十mの厚さで火砕流が埋め尽くしたんですね。
酸性の火成岩を覚えているでしょうか?
深成岩は花こう岩,火山岩は流紋岩。
いずれも「白っぽい」と習いましたね?
この場所は,その白っぽい岩石になる予定のマグマが火山から火砕流として吹き出して固まった,いわゆる凝灰岩です。
地名は「屯鶴峯」と書いて「どんづるぼう」と読みます。
白くて,遠目に鶴がたむろしているように見えたことからそう呼ばれるようになったとか。
以前から行ってみたかったのですが,昨日はヒマができたのでやっと足を踏み入れることができました。
お気軽ウォーキングシューズで行ったのですが,行ってみると地質好きの血が騒いでしまい,どんどん普通の人が行かないようなところまで・・・
一応,道らしきものがあるので,そこを通っていくと,結構な起伏の山道・・・
こんな靴で来るんじゃなかった・・・
悪い癖がありまして,一度通った道を引き返すのは嫌なので,ぐるっと一周しようと思ったのです。
ところが,以外に厳しい山道で,この道で大丈夫か???
けもの道みたいなところを,持ち前の方向感覚と,地形の判読力と運を駆使して歩きました。
水筒も持ってきてないので,喉かわいた〜
平日で,こんなところを通る他の人もいないし・・・
「遭難」の文字がかすかによぎったその時,冷りとした空気が・・・
なんとも,不気味な洞窟があるではないか!
どうやら,昔の防空壕のようですね。
とりあえず,ここが一番低い場所ということで,再び登っていくと・・・
おおっ,いい景色!
向こうに二上山が見えます!
やはりこの方向で正しかった(ほッ)
というわけで,良い子のみんなは,ちゃんと山に入るときは登山靴で,水や食料を持ち,何より地形図は持っていきましょうね。
にほんブログ村
にほんブログ村