[2019年8月15日]
昨日の補足ですが,
過去にたくさん書いていますが,
読んで欲しい人が読んでいないことが多いので,
改めて書きますね。
読み流してはいけませんよ。
もう一度書きます。
「関関同立を目指している人は,センター試験を受けるべきではありません。」
何度書いても,受けてしまうアホがいるので,それはアホなのだから仕方ないですが・・・
特に,学校の先生の言うことと真逆なので,何言ってるかわからない人も多いでしょう。
ハッキリ言いますと,学校の先生はセンター試験を解いたこともないくせに,生徒に受けるように強要するのです。
そして,大学受験の基本的なシステムを知らないくせに,生徒になんとなくセンター試験の受験を勧めるのです。
最悪なのは,その不勉強な先生方に悪気がなかったりするのです。
これも以前書きましたが,悪気がないのがもっとも悪いのですよ。
何が正しいか,普通に考えればわかるのに,学校の先生は正しいという先入観みたいなものがあって,先生の言うことに従ってしまう生徒が多いのです。
受けない方がよい理由は明白です。
センター試験を受けることで,関関同立の合格可能性は1ミリも上がらないどころか下がってしまうから。
頭の悪い不勉強な教師はこう言います。
「センター方式もあるので,受験機会が多い方が可能性が高まる」
バカなこと言わないで欲しい。
おおよそセンター試験方式の合格には8割以上の得点が必要です。
センター試験で8割取れる力があれば,普通に一般入試で関関同立に合格できます。
おそらくそういう指導する教師はセンター試験を解いたことがないのです。
ってか,8割取る力のない教師かもしれません。
センター試験で8割取るのは,相当に高学力だということがわかっていない。
めんどくさいですが,読解力のない人のために書きますが,今言ってるのは,関関同立志望の人ですよ。
国公立大志望の人は,逆にセンター試験を受けないという選択肢はないです。
ややこしいのは,一応国公立という人。
「一応」をつける人は,ここでは関関同立志望と同じと解釈しましょう。
それで,何が可能性を下げるのか。
たとえば,センター方式で英語や国語を受けるときに,リスニングや漢文をやらないといけなくなります。
単に一般入試を受ける場合,リスニングや漢文をやる必要はありません。
勉強する科目負担が増えて,それに時間を費やしてしまうのです。
センター試験を受けずに,その分を他の勉強にまわした方が合格可能性が高まります。
一方,関関同立に合格できたら万々歳の生徒は,センター方式では合格できませんから,そのために費やした時間は完全に無駄になります。
ここで反論する人がいるかもしれません。
「でも,センター方式で合格できる可能性はゼロではないでしょ?」
うーん,どうでしょう。
少なくとも,ウチの塾では可能性ゼロですけど。
ってか,その前の高校勤務時代から,ずーっとゼロなんですけど。
関関同立志望の人で,センター試験の恩恵にあずかった人はゼロです。
原理的にそうなのです。
センター試験で8割取れる人は,かなり高学力なので,関関同立に普通に合格します。
ということは,センターの恩恵ということにはなりません。
一方,8割取れない人がほとんどで,その中で,ギリギリ合格レベルに達した人は合格です。
ギリギリなのに,入試で使わないリスニングや漢文をやっている余裕などあるはずないです。
全く無駄なことになるので,関関同立レベルに合格できるかどうかの人は,センター試験を受けるべきではありません。
「じゃあ,リスニングや漢文をやらずに受けるのは?」
などという質問はしないように。
ほんと何言ってるかわかりません。
くれぐれも,学校の先生の「センター受けなさい」に乗らないように。
高槻北高校の生徒で,センター試験が必要な生徒は「いません」。
微妙なのは三島高校,槻の木高校あたりの生徒です。
本当に国公立をねらって受ける人も混ざっていますから,その人は必ず受けないといけません。
一方,関関同立万々歳の生徒あるいは,もっと低学力の生徒もみんな受験を勧められます。
無駄な時間を過ごすことになります。
そして,不勉強な先生方なので,悪気がありません。
ウソだと思うなら,先生方に聞いてみてください。
(きっと嫌われますけど)
「先生は,センター試験の問題ちゃんと解いたことあるんですか?」
ほぼ全員が「当たり前やん!」と胸を張ってウソをつきます(笑)
(ちらっと問題を見たことがあるという程度でも解いているとウソをつきますよ)
まあ,10人に一人くらいは,自分の科目については解いていると思いますが,他の科目も解いている先生は皆無でしょうね。
じゃあ,センター試験がどんな問題を出しているか,わかるはずないです。
一方,本気で国公立大を目指している人は,センター試験で点数を取ることに命を懸けてください。
それが取れないのならあきらめましょう。
これも学校の先生のアドバイスは聞かない方が賢いです。
センター試験で7割取るのがどれほど難しいか知らない先生がほとんどなのです。
センター試験は,ほんとうによく出来た試験で,ちゃんとわかっていないと間違うようになっています。
模試で高得点取れてもセンター試験では取れない場合があります。
模試は表面的にセンター試験と同じ形式ですが,内容がお粗末なのです。
ちゃんとわかってない人が模試で高得点を取り,本番で取れないことは多く発生します。
それを「センターで失敗した」と言う人がいますが,それは間違い。
センターで失敗は起こりません。
実力がちゃんと測定されてしまっただけなのですよ。
夏休みが終わるとセンター試験出願に向けて学校も動きます。
よく考えて,受験までの時間を有効に使ってください。
にほんブログ村
にほんブログ村