[2020年3月4日]
いろいろな映像授業が無料で見られるようです。
多くの学校に入り込んでいるスタディーサプリもこの時期に無料提供するとか。
たしかに,非常によいコンテンツがあると思います。(知らんけど)
しかし,映像授業にはデメリットが3つほどあります。
1.本人に合うかどうかが重要なのに,合うものを視聴できる可能性が低い。
2.講師は生徒の状況が見えないので,生徒の理解におかまいなしに進んでしまう。
3.上手な講義を聞いてわかった気になるものの,演習しないので学力として定着しない。
1.本当にあるあるです。
理由は,ちゃんとアドバイスしてくれる人がいないのと,たいていいの業者はお金がもうかるコンテンツを大量に勧めるだけだから。
難関大志望の生徒は難関大のタイトルがついている授業を選択しがち。
あるいは,受けさせる側もそのタイトルでアレもコレもと勧めてきます。
しかし,その生徒の実力はその講義が理解できるレベルよりはるかに低い場合が多いのです。
感覚的にですが,まあ8割の生徒は実力に合っていないモノを見ています。
2.これは1の話と似ていますが,レベルが合っているかどうかは教壇に立つ講師から見るとわかるのです。
すると,君はこの授業に合ってないよとアドバイスもできますが,カメラの向こうの生徒には言ってあげられません。
教える側の講師とすれば,ある一定のレベルを想定して,その架空の生徒に対して授業をします。
私も映像授業をやったことがありますが,プロ野球選手が無観客試合がやりにくいと言ってるの以上に無生徒授業はやりにくい。
対面だとお互いに理解を確認できるのが,映像だとそれができないのがデメリットです。
3.これは映像授業に限らず,大手予備校のライブ授業も同じですが,話を聞くだけではだめなのです。その授業に応じたレベルの演習をやらないと,人間はすぐに忘れてしまいます。
そういうわけで,ウチの塾で生徒に映像授業を見せる場合は,必ず塾長のレベルチェックが入ります。
その生徒がそのレベルの授業を見て有効かどうかをチェックするのです。
ところが,他のどの映像授業もこのチェック機能がありません。
ひどいところだと,生徒のレベルよりもお金がたくさん取れるかどうかしか考えてなかったりするので要注意です。
それで,最初の話にもどりますが,今回はスタディーサプリなどの映像が無料で見られます。
どーせ無料だからといって安易に手を出すのはアホだと言いたいのです。
無料だから損しないとお考えですか?
よく考えてください。
実際のところ,おそらくですが8割くらいの生徒は最適な内容の授業を見られないのです。
そして,一度見始めると,一応最後までその授業を見ます。
その結果,かけた時間のわりに学力が上がらないということになるのです。
それなら,定番の問題集を一冊きっちりやった方がはるかに学力が上がったかもしれないのです。
そういうことも考えて時間を過ごしましょう。
無料だと損しない気がするのでかえって怖いのです。
にほんブログ村
にほんブログ村