パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2020年3月26日]

野村語録

亡くなった野村監督の語録に,

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

というのがあります。

勝ったときは,どうして勝ったかわからないことがあるが,負けたときには必ず思い当たる敗因があるということでしょうか。

敗因の分析をして,負けないようにしていたら,よくわからないけれども勝ちが転がり込んでくるというイメージ?


この言葉を思い出してしまう塾生があいさつに来てくれた。

img1
どう考えても合格した理由がわからないのだけれども,合格してしまったのです。

教育大なのですが,どうやら2次は面接のみ。

通常は,センター試験で有利な受験生がそのまま逃げ切ることが多いと思われる。

ただ,わずかな可能性があるので,試験前に何度か面接の対策授業をしてあげた。

まず,志望理由がお粗末すぎて気絶しかける。

次に,予想される形式の問題を出すと,

「・・・・・・・」

1分くらい無言で考えて,にっこり笑って,

「何も浮かびません」

こりゃダメだぁ〜

さすがの私もサジを投げかけた。

どうやらこの大学は何かモノを渡して,それについて理科的なコメントを要求するらしいのだ。

ところが,全く理科的な着眼も論理的な推測もできないし,このままでは100%不合格まちがいなし。

そこで,とうとうこんなことを言ってしまった。

「モノボケしてみろ!」

大阪の子なら,わからない場合は笑いでごまかして乗り切るしかないではないか。

しかし,案の定,モノボケのセンスもゼロ。

とうとう合格の可能性を1%も見つけることなく数回の授業が終了。

あとは不合格の連絡を待つのみとなった。


発表当日。

といっても,通常は不合格の連絡は夕方遅かったり翌日だったりするので,全く気にも留めていなかった。

他の人の連絡もあって,メールリストを開くとその生徒からのメール。

まあ,落ちるのわかってたから,すぐに連絡してきたんだなと思ってみたら・・・

「合格してました」


冗談はよし子さん?


今日来てくれたので,実際の面接の様子を聞いたが,ますます合格の謎が深まった。

一応,最初の志望動機は,当初のモノとは変えて,乗り切ったようではあった。

ところが,そのモノを渡される試験も,ほとんど何を答えたのか覚えていない体たらく。

ただ,沈黙は2秒までだとかいろいろアドバイスしたのが少しは役だった(と信じたい)のか,何かテキトーなことは言ったらしい。

に,しても,それで合格とは・・・


国公立大の後期入試は何があるかわからない。

最後まで頑張る人へ勇気を与える合格ではあった。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村