[2020年6月1日]
いよいよプロ野球の開幕も6月19日と決まりました。
早く観客入れて見れるようにして欲しいですね。
今年は,ロッテの佐々木投手が話題です。
160km/h超えの速球を見てみたい。
まあ,大谷くんとかクルーンとかは生で見ましたから,それと同じくらい速いんでしょうね。
どうして速い球がよいかというと,それは,やはり,打者が反応する時間を与えないということに尽きます。
速ければ速いほど,打者ができることが少なくなります。
これは,足の速いランナーがいても同じこと。
守備で急がないといけないので,ミスも増えることになります。
私はテニスをやりますが,テニスはもっと面白い。
単に速い球を打つのも有効ですが,ストロークだと,一歩前で打つことで,相手にとっては返ってくる時間が短くなるのです。
伊達公子選手のライジングというのは,まさにその戦法。
ちょっと返球のタイミングを変えると,相手はリズムもくずれますから有効です。
ネットにダッシュしてボレーをするのは,さらに相手から時間を奪うことになります。
だいたいのスポーツって,こういう時間をどう操るか,相手からどう時間を奪うかということが重要なのです。
スポーツもそうだし,入試なども時間制限があるから同じですね。
いかに時間に余裕を持てるか。
その意識なしにいくら勉強していっても,実際に時間制限のある入試ではあえなく沈没ということに。
これから受験勉強を本格的にやろうという人は,ぜひその観点も忘れずに演習するようにしましょう。
具体的には,まず計算力。
これが遅いと時間に焦ってさらに正答率が落ちます。
英語だと単語・熟語・構文でしょうか。
いちいち「えーっと・・・」と思い出しているようでは時間切れになります。
にほんブログ村
にほんブログ村