パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2010年7月19日]

計算力

理科では計算をすることが多い。

要領よくやらないと,時間がかかる。

その「ひとくふう」ができないでミスをする。

今日は1400÷17.5みたいな計算で時間がかかった。

筆算をするときにミスするのだ。

まともにやったら面倒だ。

0.5があったら2倍することを思いつきたい。

2倍すると2800÷35

すると7の倍数であることが見えてくる。

こういった眼力は訓練を積むしかない。

電卓をたたいていては身に着かないのだ。

が,しかし,but,

私は電卓を使うのが好きだ。

電卓で遊ぶのが好きだ。

たとえば10の√を押して,それを2回かけても10にならなかったりするのが面白い。

そのへん,関数電卓はちゃんと10にもどるからすごい。

電卓で遊んでいると,様々な数字の感覚が身に着く。

今度,塾でもそんな話をしてみたい。



にほんブログ村 受験ブログ 受験塾・進学塾へ
にほんブログ村