パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2020年7月1日]

マイナンバー

マイナポイントなるものが5000円もらえるから,カード作れってか?

img1
このマイナンバーって,とにかく頭の悪い設計になっている。

今回も,給付金をマイナンバーを元にしてやればよいものを,全く,そもそも便利に利用できる気配すらないようだ。


住基ネットの時に,個人情報がどーのこーの言ってうまくいかなかった。

マイナンバーも個人情報に対して,不必要に配慮しすぎで,気持ち悪い。

いや,ほんとに吐き気がするほど気持ち悪い。

利便性を最優先に考えて法律をつくれば,今頃かなり便利になっているはず。


たとえば,高校や大学の受験についても,内申書や受験料を全部ひも付けしておけば済む話。

運転免許も,気象予報士の資格も,すべてナイナンバーで一元管理すればいい。

もちろん税金もそれを元にしてきっちり納税できる。

選挙の投票もネットで全部できる。

個人の特定が必要なことが,すべてカンタンにできるはずなのだ。


今回,高槻市が事業所に給付金をくれるというので申請したら,法務局で謄本みたいなものが必要と言われた。

「アホか?事業所のマイナンバーがあるから,その番号書くだけで十分なはずやろ!&$#☆Ж§!!!」と言いたかったが,ぐっとこらえた。


ちゃんと制度設計して,そこにお金をかけるという,まともな時代のまともな国に生まれたかったとつくづく思う。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村