パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2021年4月28日]

コペルニクス的授業

昨日の数学特別講座。

テーマは確率。

扱ったのはいずれも入試問題でした。

京都産業大,立命館大,明治大,山口大

それなりにちゃんとした大学です。

国立の山口大は,知る人ぞ知る,数学が結構ムズイ大学です。

受講した人はわかったでしょうが,いずれもカンタンに解けましたね?

おそらく,中学生時代のあなたでも理解できたはずです。

img1
でも,多くの受験生は全く手がつけられなかったりもします。

理由は,授業でも述べましたが,正しく解かないからです。

要するに,PとかCとかやってるとダメなのです。


とにかく,まずはいろいろ具体的にやってみること。

これを「実験」といいます。

そして,何が起こっているか「視覚化」する工夫をすること。

それだけで,何も難しい公式を使うことなく正答に行きつきます。

img2

受講した生徒は,ぜひそれを継続してください。


ところが,おそらくそれが難しい。

だって,多くの問題集の解答書はそんなやり方を一切載せていませんから。

そしてまた,「これPですか?Cですか?」という意味不明の質問をしてくるのでしょう?


多くの塾や,参考書は,このPとかCがわかるように説明してくれます。

ウチの塾は,逆の発想で,むしろPとかCを使わない方法を教えました。

これこそがコペルニクス的ですよね。




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村