[2021年8月14日]
今日は化学の本質シリーズ第3弾。
理論化学について。
それで,まずは用語の確認。
えっ?そこから?
こんなの中学生が知ってる話。
ですが,そこからやります。
その後,濃度計算のやり方。
そこからですか?
そう,そこから始めます。
ってか,濃度計算,合いますか?
10回中8回合ってもダメなのですよ。
こんなの,解く前の前提の話なので,100回やっても間違わないようにしないと。
そこで,今日は,誰がやっても必ず正解する方法を伝授しました。
授業中も言いましたが,これ,駿台の石川正明先生がやっている内容です。
石川先生は駿台のトップ講師ですから,京大レベルの授業です。
その生徒に用語の確認と濃度計算からしっかりやらせています。
ウチの塾の授業はそれをパクっているだけです。
ただ,普通のレベルの生徒にも計算しやすいように改良したやり方を教えました。
ぜひ身につけてください。
驚いたことに,駿台の石川先生でググると,なんと私の写真が出てきました。
これ,以前に同様のブログを書いたときの写真ですね。
昔からパクってますから(笑)
これ,一応,合法的にパクっています。
駿台の教育研究セミナーで石川先生が我々に紹介してくれたやり方です。
なので,それを使わせてもらっています。
さらに,ウチの塾でよりよく改良しているので,おそらく駿台よりもよい授業満載の授業が今日も聞けたのでは?
ある生徒は授業後に「平衡がやっとわかりました」と言って帰っていきました。
学校ではわかるように説明されていなかったのかも・・・
ウチの塾独自の,あるいは何をパクっているかを公開する理科の指導法セミナーが9月19日にあります。
ぜひ他塾の先生や,学校でうまく教えていない先生方は申し込んでみてください。
損はないと思います。
詳しくはコチラ
↓
理科の指導法セミナー
にほんブログ村
にほんブログ村