[2021年10月31日]
このパンフは,大阪学院大学高校のものですが,
新校舎について,いろいろと書いてあります。
校舎が新しいと,何が良いのでしょうか。
教科センター方式というのをやっていますが,何が良いのでしょうか。
コースもいろいろあって,どのコースだとどんな進路に行けるのでしょうか。
パンフでなんとなくわかるでしょうが,実際にどうなるのかは入学してみないとわかりませんね。
今,たまたま大阪学院さんのパンフがあったので,例に挙げているだけで,どの私立高校もパンフやホームページがあります。
多くの生徒,保護者は,これらの情報を元に,志望校を決めていくのだと思います。
ところが,あくまで例えばですが,大阪学院を志望している生徒が,中学校の先生に相談したとします。
どんな答えが返ってくると思いますか?
ほぼ100%「そこは合格できそう」とか「そこは難しいよ」しか答えないでしょう。
そもそも,どの高校にどんなコースがあって,その生徒の将来に向けて何がプラスになるかどうかを考えないのです。
その学校が,今年から新校舎になったとか,そういうことすら知らない先生が多いのです。
自分の生徒が多く受ける高校のパンフくらい,目を通しておいて欲しいですが,そんな先生はめったにいませんよ。
ウソだと思ったら,面談の時にでも質問してみてください。
「〇〇高校って,どんなコースがありましたっけ?」
とか,
「〇〇高校の今年の進学実績ってどうでしたっけ?」
とか,聞いてみてください。
おそらく,シドロモドロ・・・・・
てなわけで,まずは,気になる高校があれば,その学校に直接行ってみるのが一番です。
中学の先生に聞いても,何も得られないどころか,他の学校をすすめられて終わりかもしれません。
そのすすめられた学校がその生徒さんに合うのならまだしも,学力成績だけしか見ずに「あてはめる」だけですからねー
そういうこともあって,ウチの塾生は非常にめぐまれているのです。
塾長の私にいつでも意見を聞くことができます。
私自身が,私立高校に長年勤めていましたし,今は塾の側からずーっと学校を観察&研究しています。
おそらく,へたすると,その学校の職員よりもよくわかっている場合があると思います。
ウチの塾は,めずらしく高校生がたくさん通うので,実際にその高校でどのような教育がなされているのかがリアルタイムでわかるのです。
だから,パンフにはそう書いてあるけどねー,などという実際の話をすることができたりします。
そういう情報は,他の大手の馬の塾などでは得られようもありません。
どうして馬の塾とかに行くのでしょうね?
北野高校に行く生徒が世界一多い塾だから,それで良い塾だと思うのでしょうか。
まあ,いいですけど,それで北野高校に行った人は「成功体験」でよかったということになります。
ただ,「不成功体験」をした多くの生徒がたくさんいるという情報は表に出てこないのです。
受験に限りませんが,正しい情報を得るためには,普通に過ごしていてはダメなのです。
ちょっと頭を使って,世間に出回っていない情報もゲットできるように工夫しましょう。
にほんブログ村
にほんブログ村