[2022年3月19日]
京都工芸繊維大学に合格した生徒が報告に来てくれました。
この生徒も中学のときから在籍しており,みごとに合格です。
書いてくれたことは,およそ皆さんが指摘してくれていることなのですが,再度強調しておきましょう。
・自習室が年中無休
(自習室めあてでT進を利用している友人もいたが,閉まっている日もあるようだったとのこと)
・基礎を固められた。
自分で勉強していると難問に手を出してしまいがちですが,授業で自分のレベルに合った内容を演習し,着実に基礎を固めることで学力を伸ばすことができてよかったです。
(T進に行ってた友人の受験結果はよくなかったそうです。それもおそらく,ハイレベルの授業を見ても,結局基礎力で差がついたのでしょう)
・集中できる環境で勉強できた
(これは,来塾した誰もが感じることですね)
・いつでも相談に乗ってもらえる
(大きな予備校などでも,実は受験に精通しているチューターは存在してないです。学校もそうです。親もそうです)
さて,この生徒さんは京都工芸繊維大学(以下工繊大)に合格できたわけですが,工繊大ってどういうイメージでしょうか?
それこそ,不勉強な先生や親御さんなら「どこ?それ?」だったりします。
なので,工繊大志望の生徒が目の前に現れた時に,的確な指導ができないのです。
京大や阪大と比べて「楽勝」だと思うのでしょう。
これ,本人もその気があって,「自分は難関国立は無理でも,工繊大ならいけるかも」と甘く見るのが大半です。
調べると,とても良い大学ということがわかります。
家から通える国立だし。
穴場かも?
ところがドッコイ,そんな甘い話はない!
感覚的には大阪公立大と同じかそれより上。
神戸大とほぼ変わらないという認識でよいと思います。
実際,今回合格したこの生徒さんが神戸大の工学部を受けてたら合格するレベルでした。
進路相談のときに,昆虫工学に興味があるとのことだったので,工繊大でいいんじゃないかとなったのです。
実はこの大学に高校の後輩が勤務しています。
そいつは(教授大先生に「そいつ」は失礼か?),もとい,その方は,本来なら東大の教授になっているようなレベルの人物なのです。
事情があって(えらい人とケンカしただけ)工繊大に来たのですが,工繊大にとっては非常にラッキーです。
他にも世界のトップクラスの先生方も多いので,内容は本当にすばらしい大学です。
そこに,カンタンに入れるわけないでしょ?
それなりに難関の国立だという認識で対峙しないと合格はできない大学なのです。
にほんブログ村
にほんブログ村