パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2022年6月11日]

現代文の迷信

今日,現代文の授業で,「読書」の話をしました。

img1
よく,現代文の成績を上げるのに先生に相談にいくと「読書しなさい」などと言われるでしょう。

これって,かなりトンチンカンなアドバイスですよね。

現代文が得意な国語の先生は読書が好きだったのでしょう。

自分が読書好きで,現代文が得意なので,現代文が得意である原因が読書だと思っているのでしょう。

多くの場合,その逆で,現代文が得意だから読書しても面白い。

面白いからたくさん読書するということでは?

もう一つ致命的なのは,現代文を教える先生は,自分が現代文ができると思い込んでいる点。

そりゃ,現代文の先生は現代文ができるに決まってる?

これがおおいなる迷信を産むのです。

ほとんどの現代文の先生は,なんとなく感覚で問題を解いて,正解してしまうのです。

そして,苦手な数学や理科よりも点数が高いので,自分は現代文が得意だと認識します。

しかし,実はたまたまその先生の常識と,出題者が正解とするものが一致しやすい人であるだけであって,読めているとは限らないのです。

読書はした方がいいです。

いろいろな知識も入るし,語彙力もつくでしょう。

ですが,一般的な読書の読み方と,入試問題の現代文の読み方は区別しないといけません。

そういう話をしました。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村