パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2022年6月15日]

学力がアップする理由

夏期講習の中学向け案内に載せているように,過去の中学3年生は夏に偏差値が4〜5程度アップする。

案内書と別の年度の例
img1
重要なのは,偏差値が60の生徒も40の生徒も伸びている点。
(稀に伸びずに下がる人がいますが,模試の特性上そういう場合もある)

実は,普通に夏を過ごせば,偏差値の高い人はさらに学力がアップし,低い人はもっと差をつけられてしまう。

講習のコンセプトにも書いたが,単純に勉強時間が多い者が高学力とすれば,夏にはもっとやるわけ。

勉強時間が少ない人は,少し増やしても全然足りない。


高学力者は3時間の勉強時間を2倍の6時間にして夏を過ごす。

低学力者は30分の勉強時間を1.5倍の45分に増やすのだ。


で,ウチの塾の夏期講習に参加すれば,嫌でも9時間やるのだから,なんとかなったりする。


ただ,見落としてはいけないのは,低学力者ほど,演習時間に対して演習量が絶望的に少ないこと。

高学力者は1時間に10問解くとする。
6時間で60問解くことができる。

低学力者は1時間で2問しか解けない。
9時間やったとしても18問だ。


というわけで,すでについた学力差の挽回はなかなか厳しいことになる。

ただ,やはり膨大な時間をかけると偏差値40の生徒が60にはならないにしても45とか50にまで挽回は可能ということだ。


※昨年の例
 中学生は満点取るまで理社テスト
img2







にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村