パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2022年8月9日]

あとで役に立つハズ

今日の現代文の授業で,最も伝えたかったことは何でしょう?

img1
「草」の意味のところで話した東北のことです。

現代文の解き方は受験で役に立っておしまいですが,授業で出てきたいろいろなことが人生のどこかで役立つかもしれません。

気仙沼の船が取り残された写真は,私が行って撮ってきたものです。

それを見て,生い茂った草とともに何か感じ取ってもらえたらうれしいのです。

そういう感性が生きていく中で重要なのです。


ちょうど昨日紹介した卒生は,現代文の授業で教わったとある言葉の意味が印象に残っていたそうです。

それが,大学で勉強している時に専門用語として出てきて,理解にすごく役立ったと言ってくれました。

ほんとに,授業内容の何かが受験をこえて役に立つ場合があるのです。

ほんとにね。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村