パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2022年12月16日]

進化の方法

今日の生物の授業では「進化」が出てきました。
img1
地球史上,もっとも大きな生物学的「爆発」はカンブリア紀のバージェス動物群の出現です。

このときに,三葉虫・アノマロカリスをはじめ,多種多様な大型生物が一気に出現したのです。

その後,ビッグ5と呼ばれる大量絶滅が繰り返されました。

が,不思議なことにその直後に必ず大きな進展があるのです。


最初のカンブリアの爆発も,その直前に「全球凍結」といった「厳しい時代」がありました。

どうやら生物にとって大きな躍進の前に「厳しい時代」が何らかのキッカケをつくっている気がします。


「進化」は徐々に行われるのではありません。

遺伝子突然変異というように,ある時突然発生します。

恐竜が鳥類に進化するのに,ちょっとずつ羽根が伸びていって,やがて飛べるようになったわけではないのです。


さて,生きている我々が,生存中に遺伝子突然変異で進化することはありません。

細胞が癌化してあらぬ方向に行くことはあっても,生きている途中にスーパーマンに変身はできないのです。

ですが,人間の能力というのは,ある時期に飛躍的に伸びる場合があります。

そのよいキッカケになるのが「受験」だったりします。

ある意味「厳しい時代」を経験するからヒトの能力も急激に「進化」するのかもしれませんね。


受験勉強を避けてエスカレーター式に進学する手もありますが,飛躍的な伸びを夢見るのなら,受験を何度か経験した方がよいのです。

知らんけど。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村