[2023年9月21日]
他塾から学ぶのは本当に重要だと思います。
いくら自らの指導に自信があっても学べますし,自信がないなら,なおさら他塾から学ぶべきです。
この学ぶとは,マネをするという意味ではありません。
塾の経営,あるいは生徒への指導法は,地域性や生徒の個性にも大きく左右されます。
何より,指導者の強みを生かさないと全く意味がありません。
えらそうなことを書いているウチの塾ですが,実際に多くのことを他塾から学んでいます。
だからこそ塾どうしでの切磋琢磨,情報交換などの重要性を知っていますし,実際に他塾を訪問したことも多々あるのです。
ウチの塾のように,ブログでいろいろなことを発信している塾があり,そこから学ぶことも多いです。
ですが,実際にその塾に行って学ぶことはもっとたくさんあります。
多くの方が勘違いされているかもしれませんが,ウチほど謙虚な塾はないと思ってます。
いろいろな方から謙虚に学ばさせていただいています。
実際,過去にウチの塾が訪問させていただいた塾は,これまで5つあります。
1つ目:兵庫県川西の明光義塾
これは,前職の先輩先生がやっておられて,ウチの塾の開塾当初からお世話になり,相談させていただきました。
2つ目:福岡県のなべ塾さん
こちらはウチの塾に「ブログを引用させてもらえないか」と電話してこられた塾さんで,とても丁寧に指導されておられました。
3つ目:東京のキャラベルさん
ここの先生は,とにかく一番すごいです。
絶対に追いつけない領域におられると思います。
4つ目:北海道のシグマゼミさん
たくさんの有益な情報を発信されている有名な塾。
実力の割に儲かっていないようなのが気の毒で・・・
5つ目:新潟の谷沢塾
ウチの塾のモデルになった塾。
基本は自習形式だが,個人個人に丁寧に対応していて厳しく指導されている。
というわけで,北海道から九州まで,遠くであっても訪問させていただいています。
わざわざ行って見学させていただく価値があるのです。
行かないと,その空間の空気がわからないんですよ。
これ読まれている他塾の先生方も,もし興味がおありでしたらウチの塾に見学にお越しください。
その機会として,今回10月29日のセミナーを受講されるのもよろしいかと存じます。
にほんブログ村
にほんブログ村