[2010年9月10日]
「趣味は何ですか?」
と聞かれて,特に趣味を持っていない人の答えナンバー1
「読書」
その場合,漫画も含まれる・・・・
今月号のナンバーはおもしろい。
アスリートの本棚
表紙はサッカーの長谷部。
中身はサッカーの岡田監督や野球の小久保など,アスリートでありリーダーでもある人が多いように思う。
リーダーになるには人間的な深みがないと誰もついてこない。
それには読書が強い味方になる。
中学生,高校生はもっと本を読まないといけない。読む時間はたくさんあるはずだ
ちなみに私が高校生の頃は,通学時間を利用してたくさん読めた。
パールバックの大地とか三国志とか印象に残っている。
歴史ものを読むと幕末の吉田松陰や高杉晋作みたいになりたいと思った。
有名な文学作品もいろいろ読んでみた。
中学生の時は,星新一とかのSFものやシャーロックホームズなど探偵ものが好きだった。
小学生のときは百科事典ばかり読んでいた。こんなに面白い本はなかった。何でも載っているから。
たぶん,今の中高生がTVゲームしている時間を全部読書に向けられたら,ずーっとかしこい生徒が増えるにちがいない。電子ブックになっていくのかもしれないが,読書で得られるものは人生で非常に多い。生徒諸君,もっともっと本を読みたまえ!
にほんブログ村
。私が中学生の頃,好んで読んでいたのは