パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2024年9月18日]

自分でなんとかする精神

最近,塾のパソコン本体から異音が鳴り出した。

何かのファンの軸がずれたか?

ケースを開けて,エアダスターを吹きかけてみると,電源ファンの異音とわかった。
img1
CPUのクーリングファンならファンの取り換えだが,電源ファンなら電源ごと取り換えやな。

と言っても,日本橋まで行く時間ないし・・・

そういえば,OSの不具合で眠っている古いパソコンがあった。

その電源が使えるかも。

で,その古いパソコンの電源と異音のする電源を見ると,奇跡的に同じ規格のモノだった。

あとは,電源をそっくり交換していざスイッチON。

・・・

ん?

動かない・・・

なんで?

しゃーない,もとにもどして新品買うか?

で,配線しなおしてると,マザーボードにつなぐべき線がもう1つあるのに気づいた。

よく見るとつないでたのは6ピンで,余ってたのが4ピン。

これ,どっちでもよいのでは?

一応差し替えてみるか。

で,再びつないで,スイッチON!

\(^o^)/

みごと稼働しました!

img2

めでたしめでたし。

こういうちょっとしたトラブルは自分で解決できるとよいのだが,なかなか普通のおじさんには難しいかも。


先日は猪苗代湖を自転車で一周したが,距離は58kmくらいだった。

自転車に乗らない人は,途中でパンクしたらどうするのか心配になるようだが,大丈夫。

ちゃんと,修理できるキットは持っているから。

これも普通のおじさんはパンク修理できない?


パソコンでも自転車でも,使っているうちに自然にカンタンなトラブルぐらい自分でなんとかできるようになるものだ。


さて,受験生諸君は,勉強しているうちに様々なトラブルに遭うでしょう。
その都度先生に聞きに行く?

実際に入試のときには誰も助けてくれないのです。

自分で対処できることがらを増やしていくことも重要なことだと認識しましょう。

そういう精神が,今後いろいろ生きていくときに役に立っていくのです。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村