パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年1月19日]

必ずズバリ的中!

共通テストを受験した塾生の皆さん,お疲れでした。

自己採点して,点数を教えてください。

実力を発揮できず「失敗した」とか言う人がいますが,それはそもそも考えが逆です。

取った点数が「実力」なので,入試に失敗はございません。

ちゃんと自分の実力を把握できない人が「失敗した」という言葉に逃げているだけです。

その実力をベースに,今後の方向を考えましょう。


ウチの塾で現代文の授業を受けている諸君はよかったですね。

もちろん,扱った文章そのものが出題されるのではないですが,その「解き方」はいつも使えます。

なので,現代文はいつも必ずズバリ的中します。

いきなり,最初の問題で脚注を使う問題でしたね。
img2

ウチの塾生なら,それに気づいて正答がすぐに選べたことでしょう。


予備校風に言うズバリ的中は物理でもありました。

11月に扱ったブラッグ反射が出てましたね。
img1
実はその時,茨木高校に通う塾生が「これ習ってない」と言ったのです。

一応,教科書は全部終わっていたのに,学校の授業でどういうわけか扱っていなかったのです。

学校の先生も,時々失策をします。
教え漏れというのがあったのですね。
まあ,ウチの塾生はそこを塾でカバーできていたのでセーフでした。

こういうのを含めると,入試は運・不運の要素が多分にあります。
そして,運も実力のうちなのです。
学校と別系統の塾をちゃんと選ぶというやり方が実力というわけです。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村