パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年1月27日]

戦う前に負けるアホ

今日から国公立大学の出願ですが,まだまだどこに出願するか迷っている人もいるでしょう。

A判定のところにするか,C判定にチャレンジするか。

ところが,D判定やE判定のところに出願する人はかなり少なくなります。

それ,戦う前に白旗上げてますよね。
img1
しかも,戦うと十分に余裕で勝てる相手なのに,なんとなく強そうだからと弱気になってる状態。

アホとしか言いようがありません。

一方,E判定でも大逆転できると信じて受けたものの,全く届かない人も出てきます。

予備校が提供している判定システムは,判定のABCDEを見るためのものではないのです。

学校でそのあたりをちゃんと見ることのできる先生に進路指導してもらえたらラッキーですが,ほとんどの先生方は判定だけ見て無責任なアドバイスをしがちです。

強気の先生は「E判定でも行ける行ける!気合で乗り切れ!!」

安全志向の先生は「B判定でも危ないからA判定のところにした方がいいよ!」

だから,判定の中身・しくみをよく知らない人がアドバイスしたら,生徒はそれで人生の大きな選択をミスするかもですよ。

img2

まだ決めかねている諸君は志願者の分布をちゃんと見て,冷静に判断しましょう。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村