パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年2月18日]

英検専門塾

大阪府立高校入試で,英検2級とか持ってると得点が何割か保証されることがあるが,それには大反対!

ですが,べつに英検に反対しているわけではない。

自分の英語力を検定で測ったり,目標にするのは悪いことではない。
img1
何なら,英検の勉強したいと言ってくる生徒にはその手伝いをしてあげたりもする。

先日の検定では,高校生で2級に2名,中学生の準2級に1名が受けるのでちょっと指導して欲しいとリクエストがあった。

映像授業や過去問の演習など,少しお手伝いしたところ,今のところ全員が1次合格。

ご希望なら,面接の練習もしてあげます。

おそらく,英検の日本人の面接官よりもちゃんと英語の発音ができるので悪くないと思いますよ。
(ちなみに塾長は英検3級!)

世の中には,英検専門の塾というのもあるらしいが,ウチの塾は全科目勉強している。

英検なんてのは,英語力があればよいわけだから,普段の勉強の中に英検対策が含まれているわけだ。

最初に書いた高校入試も,英語力をしっかりつければ突破できるわけで,実は過去問指導などはほとんどやったことがない。

大学入試も全く同じで,英語力をしっかりつけることが唯一の道だと考えている。

逆に言うと,英検でしっかりと英語力を測れるのなら,英検合格をめざした塾をやることで,入試にも十分に対応できるはず。

英検専門塾やろうかな。(3級で?)

カンバンには英検専門のほか,現代文専門,理科(特に地学)専門も併記な。
内緒だが数学も専門です。




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村