パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年3月14日]

一家言あります

今日は,看護の大学に行く塾生があいさつに来てくれました。

貸していたナイチンゲールの本を返却してくれました。

覚え書きを読むと小論・面接対策にもなるし,何より看護とは何かをちゃんと考えておくことが将来に必要だと思うのです。

本だけ返却というのもアレなので,コーヒーをたくさん持って来てくれました。
img1
うれしいですねぇ〜

コーヒーには一家言あって,ブルーマウンテンやモカもいいですが,キリマンジャロを浅煎りにして酸味を引き出して飲むのが美味しいのですよねぇ〜

この塾生のお姉さんも卒生で,すでに看護師になっており,近況報告を兼ねて一緒に来てくれました。

なかなかたいへんな職場で,妹にも「やめとけ」と言ってたのですが,どういうわけか妹も看護の大学へ。

せっかく来てくれたので,今後の活躍のために二人にはいろいろお話しました。

実は,看護に関してこそ一家言ありますから。

ウチの母親が看護師をやっていたので,いろいろとネタがあります。
特に母親がよく言っていた注射に関する話は有益だったのでは?

また,古武術の甲野さんの身体操作法を話したり,日本古来から伝わる活法の話もしました。

先日書いたように,卒生には,いつか誰かに「ありがとう」と言ってもらえるような仕事をしてほしいと思っています。

看護師は,わりかし表立って「ありがとう」を言ってもらいやすい職業です。

ですが,目に見えないところにこそ本当にプロフェッショナルな仕事があるという話もしておきました。

実例として,ウチの塾で生徒さんには全く見えていないヒミツを教えてあげました。

二人にはそういう仕事ができるようになって欲しいと願いを込めました。




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村