パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年3月22日]

九州大学合格体験記(前編)

すみません。
春期講習準備など,バタバタなので恒例の手抜きブログ

九大に合格した塾生が体験記を書いてくれたのでご覧ください。
この生徒さんも中学から通ってくれていました。
今日は前編
( )内は塾長のつぶやき

【九大合格体験記】

中学入塾経緯
兄が通っていたからです。中学1年生から入塾しました。
(お兄さんも中学から来てくれて茨木高校に合格していました)

入塾前の状態
尾崎塾に入るまでは、塾に行ったことがありませんでした。他の塾に入るという選択肢もありましたが、授業中私語禁止ときいていたので、人間関係など気にせず、勉強のみに集中できると思って、尾崎塾にしました。
(他塾生と接触が一切ないのはめずらしいと思います)

入塾後
毎日の授業はとても集中できて好きでした。1人で黙々と勉強できるのが自分に合っていたと思います。
定期試験前の対策では、テストで出るような問題を沢山演習出来ました。特に日曜特訓では、とても有意義な時間を過ごせるので、おすすめです。初めは辛いですが、慣れるぐらいやれば、楽しくなってきます。
(そう,初めはツライかも)

高校受験指導
当時私は英検2級を持っていませんでした。周りのみんなは持っていて、不安でした。尾崎先生に相談したところ、リスニングや長文読解、英作文の対策を重点的にしていただきました。その結果、本番で英語を八割取れました。あの時相談して本当に良かったなと思います。
(結果,茨木高校に合格したのですが,英検2級を取らない方がちゃんと勉強するので後のことを考えたらその方がよかったハズです)


○高校時代
特別講座
「入試実践英文英文解釈」では、基礎的な単語から聞いた事のない構文までしっかり学べました。特に英文を読むことに慣れることが出来たのが1番良かったです。
(今までちゃんと訳せていなかったことがわかったハズです)
「現代文の解法」では、現代文への不安感を消すことができました。学校の先生の授業は納得出来ないことが多かったですが、自分で納得して、解くことができるようになって、嬉しかったです。
(学校の国語の先生は,解き方を教える能力がないので仕方ないです)
数学、物理、化学の講座では、根本的な考え方を定着させることが出来ました。元々これらが得意な人でも、もっと得意になれるような授業だと思います。
(どの授業も学校や他塾では得られない貴重なモノをゲットできたことでしょう)
img1
季節講習
夏期は8:00〜17:30までしていました。大変でしたが、基礎をしっかり定着させ、講習後にいただいた教材で夏休み後も苦手を解消することが出来ました。
冬期はスポット授業を取っていたので21:00までしていました。共通テスト前だったので、共通テスト対策を主にしていただいていました。教材の種類が豊富だったので、色んな問題を解くことができました。冬季の講習後は共通テスト直前だったので、不安でしたが、この時もいただいた教材で、当日までしっかり勉強することが出来ました。
(中学から来ていたこともあり,超長時間の演習も全くへっちゃらでしたね)

つづく





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村