パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年3月26日]

アヒルの行列からの合格

9科目国社数理英音美保技
評定222222222
img1
通知表に2がズラーッと並ぶのを業界用語で「アヒルの行列」といいますが,そんな生徒さんにも希望が持てるお話です。

以下は,今春にとても喜んでいただいた保護者の方のメール(一部改変)です。
*******************************************
今回〇〇(お子さんの名前)が不登校から望んでいた国立高専へ進学できたのは尾崎塾があったからです。

不登校でIT好きで高専へ行きたいけど内申ないから諦めている子が沢山います。
学力さえ基本からしっかりと学べば可能性があるということを〇〇をみて思いました。
そういう子たちを先生の塾で学ばせてあげてほしいと思いました。
もちろん皆が高専という所じゃなくても受験が出来るかもしれないという希望だけでも良いのです。

学校に行けなくても、塾に通うことにより本人も安心感に繋がると思うのです。

〇〇は先生を信頼し、最後のご挨拶も進んで行きました。
本当に珍しいことです。
信頼と尊敬のある人にしかそのような態度を示しません。
中学の担任の先生に会いたいと言われてもずっと拒否し受験前も受験後も会っていません。

気軽に不登校の子がいける環境なんだという事(友達同士のワイワイがないのが本当に素晴らしい)をもっと周知してもらってもいいんじゃないかなって思いました。
これって本当に凄いなぁと思うことで、ひとりぼっちでも気を使うことなくその場で過ごせて集中出来るって他には無いと思います。
尾崎塾の強みだと思います。
宿題も無いところも!!
うちは静かな環境で集中出来る、宿題がないのが決めてでした。
本当に必要だと思ったら自分で考えて家でも勉強するんだなってそっちの方が身について学べるんだって実感しました。

こんな素晴らしい塾にどうして皆さん通わずしょうもない塾に多額の費用をかけて行くのか不思議でなりません。
*******************************************

はい,まあそうですね。不思議でなりませんね(笑)

で,どうやって高専合格までこぎつけたかって?

それは本人の努力だけです。

いや,ほんとに。

ウチの塾の基本スタンスは集中して勉強できる環境を提供しているだけで,ちゃんとそれを生かすかどうかは本人次第なのです。
img2
こちらから尻をたたいてやらせたり,モチベーショントークしてあげたり,やる気のスイッチを入れてあげたりしてませんから。(スイッチはどこ?)

一応,Vもしを何度か受けさせましたが,偏差値的には50にちょっと足りないぐらい。
高専となれば,たいてい偏差値60以上が合格の目安です。

しかも,夏期講習や冬期講習などの長時間講習は受講できませんでした。

じゃあ,どうやって合格したの???

本人の努力です!
すばらしい!!

一つだけ,力になれたかもしれないのは,5科の総合的問題集を渡したことでしょうか。
ウチの塾は,教材費をいただかないどころか,機を見て必要な生徒には自習用の教材を差し上げたりします。

お渡しした日のメールも紹介しておきます。
*****************************************
いつもお世話になっております。

送迎時、珍しくにこやかな笑顔で帰ってきたと思ったら
問題集を家で勉強してって先生から貰ったと聞きました。

お代のことを訪ねると貰ったよっていうのですが…
来月分と一緒にお支払しますので金額教えていただいてもよろしいでしょうか?
*****************************************

「教材費はいただかないです(笑)」
こんな感じで,本人が気に入ってやってくれるのなら,教材などいくらでも差し上げます。

逆に,親御さんが家で勉強やらせたいから宿題を出してほしいなどという要望は無視します。
宿題の多い塾は世の中にたくさんあるようです。
ウチの塾は「宿題がない」のが売りなので。

どうやら入試までの間,その問題集を徹底的にやり込んだようです。
その結果,学校へ行かなくてアヒルの行列だった〇〇くんがみごと国立高専に合格しましたとさ。

後日,得点開示されたら,ギリギリではなく余裕をもっての合格でした。\(◎o◎)/!


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村