[2025年3月30日]
大阪府の公立高校入試が3年後から3月1日にすることが決定したようです。
トンチンカンな政策だとは以前にも書きましたが,さらに素っ頓狂なテロップが挟まっていました。
「高校入学までの準備期間確保」だと?
何の言い訳にもならないこんな話,よく作ったね?
先日21日に発表があって,高校入学までの時間が足りませんか?
3月1日から12日の試験までの間に猛勉強して,その10日間にかなり学力アップした多くの生徒がいます。
充実した10日間を減らして,必要ないダラダラ過ごす「準備期間」を確保してどーすんの?
大阪府民のみなさん,まだわからないの?
さて,私立専願の諸君はもちろん,公立受験した人も,高校入学までの時間をちゃんと有効に使ってください。
よーく考えてみてください。
高校入試の時,いろいろな模試で偏差値が出てたと思いますが,あれって中高一貫の高学力層はほぼ入ってないのですよ。
すでに私立中学では中3の段階で高校の内容にも入っており,半年〜1年分は進んでいます。
この春の「準備期間」を気が抜けてダラダラ過ごす人と,本当に学力を上げようと勉強する人で大きな差がつきます。
ってか,中高一貫の人との差がもっと大きくなるか,少しマシになるかの境目です。
各自が相当に意識を高めないと,大阪の公立中学→公立高校をめざす層の学力がさらにどんどん低下していくことが決定したようです。
にほんブログ村
にほんブログ村