[2025年4月23日]
公立高校の上位校をあと一歩で不合格になった生徒が私立高校に行かなくてもよい制度=デジタル併願
北野高校を受けて,あと一歩の生徒なら,茨木高校や豊中高校だったら合格してただろうに。
そこで,あらかじめ第二志望や第三志望を登録しておいて,上位者から合格させていく。
第一志望が定員いっぱいになったら,次点の人は第二志望に行けるということでしょう。
よい制度ですね。
ですが,この制度のどこが「デジタル」なのかが気になります。
べつに,上位者から順に学校を選ぶ権利があるだけでしょ?
デジタルなの?
AIが判定するほど複雑なことはなく,単純に上位者から割り振ったらいいだけやん!
デジタルなの?
この制度が普及すると,私立高校併願でもどってくる生徒がいなくなるので,私立高校が困るだけの話でしょうね。
そうなると,大阪維〇の会が黙ってない?
にほんブログ村
にほんブログ村