[2025年5月14日]
河合塾で講師がストを計画しているそうな。
予備校講師の羽振りがよいのはバブルの頃で,最近は全く給料が上がらない。
失われた30年そのもので,これでは優秀な人材が予備校講師を目指さなくなる日も近い。
私の場合は駿台で10年ほど講師をしたが,ほんとうに全くコマ単価が上がらない。
河合塾も同じようなものだろう。
どうして上がらないのか事務方のえらい人に聞いたところ,
「学生のアンケート結果がよくないと上がらないんだよ!」
と逆切れされた。
それならと,そのアンケート結果を同じ科目内ではダントツの成績にしてやった。
すると,コマ単価が上がったのだが・・・
なんと!
100円アップ・・・
それで,親分のような大先生がいて,その人のアンケートはこちとらよりかなり低いハズなのだ。
しかし,昔のバブルの給料から減るわけもなく,たくさんもらっていたわけだ。
コマ単価1万円以上多いはず。
この爺に追いつくのに100年かかるやん!
まあ,やる気なくなるわな。
結果的に,その親分のつくった教材の答が間違ってるのを指摘したところ,その間違いを認めないと言う脳死状態だったので,こちらから駿台をやめさせていただいた。
能力低い老人が給料高くて,有望な若手の給料が上がらないという格差が常態化しているのだ。
河合塾でストを計画している先生方はぜひ頑張っていただいて,予備校経営陣にお灸をすえてあげてください。
駿台のほうも考え直さないと衰退していくのが目に見えてますよー
にほんブログ村
にほんブログ村