パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年5月15日]

できるわけがない

サニーサイドでコーヒーを飲んでいたら,奥の方で女子高校生が6人ほどペチャクチャしゃべっていた。
img1
どうやら,某A高校が考査中で,机の上に勉強道具は出ているものの,勉強している様子はほぼない。

一人だけ,ちょくちょく何か書いているが,すぐに友達との会話にひきずり込まれる。

本当は,もっとちゃんと勉強したいのに,友達に「サニーサイドで一緒に勉強しよっ」と誘われたのだろう。

そんなの断ったら付き合いの悪い奴だと思われるから,必ず「YES」の返事とあいなる。

そういうところが上位進学校と中下位の公立高校の顕著な差になって出てくる。

長くこの業界に身を置いているが,友人と考査対策をちゃんとできている事例を未だに知らない。
できるわけがない。

ウチの塾生は,授業で高校生に考査対策などしてあげないが,自習に来ればペチャクチャしゃべって時間が浪費されることはない。

あるいは,考査内容の質問に来てくれたら答えてあげられるし,参考書類もたくさんあって,考査前にはパラダイスのような場所なのだ。

どんどん利用されたい。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村