パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年6月20日]

オーケストラみたいな?

クラスの人数はむしろ大勢の方が活気があってよろしい。

オーケストラも,30人とか40人より100人とかの方が盛大でよい,みたいな?

まず,お断わりしておきますが,当方,音楽には全く通じておりませんので,的外れかもしれませんけど・・・

すばらしい指揮者は,30人でも100人でも,ちゃんとすべての演奏者を把握して指揮をしています。(知らんけど)

ところが,能力不足の指揮者であれば,100人の指揮をするなど全く無理で,かといって30人ならうまくできるの?


ウチの塾の授業は,まるでオーケストラの演奏中のような雰囲気です。

塾長=指揮者が全生徒の様子を把握しながら授業が進行します。
img1
今日はどの生徒がどの問題集のどの科目をどれくらいのスピードでやるかを想定して準備し,実際にどうやっているか見ているのです。

各自のやっている内容は個々別々ですが,それが教室全体に何ともいえないハーモニーを醸し出すのです。

音楽はよくわかりませんが,たぶんそんな感じです。

たまにとんでもなく音をはずしてるような場合,呼ばれて指導を受けます。

必ず呼ばれるのは,グラフの原点にOを書いていないとか。
これは音の基準を440Hzにするとかちゃんと合わせずに演奏しているのと同じですからね。

実は「音楽」の専門塾だったりして?



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村