パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年7月4日]

高専から公立大へ

公立高専(旧府立高専)に通いつつ,ウチの塾で勉強していた塾生がいました。

高専はもちろん理系に特化した学校ですから,通常の普通科高校よりも進度が早く,内容も濃いわけです。

ですが,当人は普通の高校生が受験勉強するようなこともやっておきたいということで来てくれていました。

さすがに3年次ぐらいになると,学校の内容が大学でやるような難しいものになり,塾の教材も尽きたので終了としました。

その卒生が大阪公立大に編入学が決まったということで報告にきてくれました。
img1
一応,普通の大学入試ではないけれども,ウチの塾でやっていた物理や化学の内容が役に立ったと言ってくれました。

あと,自習環境もあったので,よく利用してくれていましたしね。

編入先の内容を聞くと,どうやら都市デザインの学科らしく,未来の都市を研究するようです。

防災にも興味があるらしく,少しヒントになるような話をしてさしあげました。


高専というと,今春にオール2から合格した生徒の他,過去にもウチの塾から何名か進学しています。

最初から理系と決めている人にとっては,普通の高校に行くよりもいろいろ楽しいと思います。

そして,今回の彼のように国公立大学に編入して,さらにレベルアップすることも可能。

進路の選択肢に入れておいてもよいでしょう。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村