パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年7月14日]

参院選考

7月20日に参院選があります。

有権者の高3生や浪人生はもちろん関心があるでしょうが,中学生はこの機会にちゃんと選挙のしくみを見ておきましょう。

社会科の教科書に書かれている文字を見てもイメージが湧かないはずなのです。
実際にどのようなことが行われているか見た上で教科書の文字を読むとよく理解できますよ。

ただ,最近の選挙って,いろいろ狂ってきています。

ネットやSNSの情報をどう扱うか。

これがおかしな方向で利用されると,結果がおかしくなります。

たとえば,うまくウソをついて騙す情報を流したら,それを鵜呑みにする有権者が投票します。

国民の過半数がかしこかったらよいですが,過半数がそれを見破られないなら,おかしな国になっていきますね。

今日びっくりしたのが,NHKもおかしなことしてる・・・
img1
これ,偏ったマスゴミが「あなたにピッタリの政党は?」みたいなのをやってるのはまだいいでしょう。

NHKがやったらダメでしょう。

質問をうまくサジ加減して,特定の政党に誘導することなどいくらでも可能です。

バカな有権者は自分の考えに近い政党だとされる党に投票してしまうでしょう。

こういうのは完全に禁止するなどして,ちゃんと自分の頭で考えて投票するようにしないと,民主主義というのが骨抜きになる恐れがありますよ。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村