[2025年8月9日]
女流棋士と女性棋士は全く違います。
女流棋士は女子プロ野球みたいなもんで、
女性棋士は水原勇気みたいな人。
(わかりやすいたとえだ・・・)
さて、羽生さんが主導して、女流棋士でめっちゃ強い人は女性棋士となれる制度をつくるようです。
それに藤井くんが「棋力の担保はとれているのでしょうか?」と質問したのが話題になっています。
これ、マスゴミの切り取り方によっては藤井くんがその制度に反対しているように思うかもしれません。
そうではなく、単に質問しただけだと思うのです。
どこかで似たような話があって、大学の主として理工系学部における「女子枠」ですね。
単に女性比率を高めるのが目的であって、男子受験生からすると不公平感が大きいです。
「学力の担保はとれているのですか?」と聞かれたら、とれてませんというしかない。
男女差別はいけませんが、能力差が明らかな場合は男女比率に偏りがある方が自然でしょう。
形だけ女性を多くしてもうまくいかないと思いますが、まずはそこを目指す人を増やすことが大切という考えもアリっちゃアリですね。
にほんブログ村
にほんブログ村