パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年8月23日]

新しい間違え方

中学3年生に夏期講習で用語暗記を課しました。

理科と社会の用語を10問出題し,全問正解のみ合格です。
img3

昨日書いたように,せっかく覚えても忘れてしまってはもったいない。
復習をお願いします。

今回の試験で「新しい」間違えをしたのがこちら,

img1
img2

おしいっ(-_-;)

今古和歌集・・・

グレートプレーズン・・・


このように,言葉の前後が入れ替わる間違え方を「新しい間違え方」と名付けました。

えっ?
何が新しいのかって?

この「新しい間違え方」は「あらたしいまちがえかた」と読みます。

新の字は,そもそもは「あらた」だったのです。
ところが,いつの間にか「あたら」に変わってしまって今に至るとか。

そういうわけで,新の字と同じように前後入れ代わる間違え方という意味で「新しい」間違え方なのです。

言葉って,難しいし面白いですね。




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村