パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年9月28日]

Windowsの呪縛

マイクロソフト社のOSのウインドウズ10がこの10月にサポート終了になるようです。
img1
塾のパソコンも順次11に変えていますが、スペック的に11に乗り換えられないものもあります。

特に、ブロードバンド予備校の映像授業を見るのに使っているノートパソコンは厳しいですね。

とはいえ、新しくハイスペックのパソコンを購入するにはお金がかかりますしねぇ・・・

まあ、しばらくはそのまま使っていても問題ないですし、様子を見ます。

いずれにしても、このように度々ウインドウズが変更されていき、その都度めんどくさい作業になります。

今まで動いていたソフトが動かなくなることもあります。

それに、日々の使用でも、勝手に更新作業が入って動作が遅くなったり、かなりポンコツな仕様になっています。

おそらくマックのOSだと、もう少しマシなのです。

最初にウインドウズにしてしまうと、途中でマックに乗り換えるのもめんどうですし、日本社会ではウインドウズの方が対応ソフトも多かった。

なので、必然的にウインドウズ社会になってしまいました。

こうなることがわかっていたら、最初からマックにしておいた方がよかった。

今度、人類が同じような進歩を遂げて、1980〜90年代に突入したら、誰もウインドウズを選ばないと思います。

あの頃にもどってやり直したいことって、ほかにもあるでしょうけど、日本の社会全体を考えるとウインドウズを使わない社会が明るい未来だったと思います。

と、文句タラタラ書いても、OSが何なのかすらわからない人が大多数なので共感してくれる人もごく少数だと思います・・・

高校生諸君は、共通テストを受ける受けないにかかわらず、せめて情報の教科書内容くらいは理解して大人になってくださいね。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村