[2025年11月10日]
アスクルさんがたいへんです。
![]()
顧客情報も盗まれて,まだ復旧できていません。
ウチの塾もアスクルさんから封筒とかファイルとか文房具を購入しているので,ウチの塾の情報が漏れているかも?
ただ,ウチの塾の情報はお金になるようなものではないでしょう。
取引の金額も微々たるものですし。
ウチの塾自体の情報セキュリティーはどうなっているか,ご興味あるでしょう?(ないの?)
実はウチの塾のセキュリティーは鉄壁なのです。
たとえば,塾のパソコンに侵入できるハッカーがいたとしても,塾生の個人情報を盗み出すことができません。
なぜなら,入塾のときに書いてもらった住所や電話番号,メルアドなどをパソコンに入力していないから。
ちゃんと紙のまま保管しています。
ですから,ウチの塾から全世界にネットで情報が拡散することはありません。
あるとすれば,名前と学校名ですね。
エクセルで,毎日の座席表を管理しているので,そのファイルが盗まれると誰がいつどの席に座っていたかの機密情報がバレてしまいます。
そのときは塾生のみなさまに「ごめん」ですまそうと思っています。
何でもかんでもネット上で管理する方向に進もうとしている世の中ですが,いろいろ危ういと思う今日この頃です。
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村