パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2025年11月16日]

過去問のやり方

過去問のやり方について,複数の生徒から質問がありました。

はい,質問しに来てください。

【高校受験】
中学生で,大阪府立高校を受ける人には過去問5年分を差し上げます。
img2
各自でやっていただきますが,未習の内容も多いのでまだ解く必要はありません。

私立高校の過去問も各自でやってもらいます。
最新の問題集は各自で購入してください。
昔のやつで,塾の本棚にある分は自由に閲覧してもらってよいです。
書き込んだりしてはだめですよ。


【大学受験】
共通テストを受ける人は,各自で赤本でよいと思うので,それを買ってやることになります。
中学生と違って,そろそろ全範囲できると思いますから,手をつけはじめてよいでしょう。
細かいやり方は質問に来てください。
img1
私立大学の過去問も各自で購入してやってください。
特に指示する内容はありませんが,何か相談ごとがあればいつでもどうぞ。

国公立大学の過去問は,まだ手をつけないでください。
実際に受験する大学が決まってから,塾で何年か分を指導(有料)します。
img3
これは私大の入試スケジュールもあるでしょうから,個別に相談して決めます。




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村