パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2010年10月11日]

日本沈没

昨日TVでやってた映画。

「日本沈没」

2006年の新しいやつ。

本当は「しんかい」という潜水艇が活躍しているのだが,草薙くんが乗っていたのは「わだつみ」としてあった。

もともとは1973年に映画になった原作で「わたつみ」となっていたものだ。当時はまだ「しんかい」はなかったしね。

しかし,小松左京はすごい。

今原作を読んでも現代の地球科学から大きくはずれていない。

当時,ようやくプレートテクトニクス理論が生まれはじめていた頃で,それを先取りしたような内容だった。

実は小学校のとき,親がこの日本沈没を観につれて行ってくれた。

こどもには難しい内容だったが,すごく衝撃的だった。
フォッサマグナとか中央構造線はその時に知ったし,日本が沈む時はあそこからなんだってその後もずーっと覚えていた。

たぶん,今地学の講師をしている元をたどればこの映画を観たことがきっかけになっていると言って過言ではないように思う。

それに,今の「しんかい」に実際に乗って研究している方と懇意にさせてもらっている。これも縁というものだな。


まだ見たことない人はぜひ!




にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村