パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2010年10月15日]

早稲田摂陵

サンデー毎日10.24号の194私立高最新偏差値

早稲田摂陵は42だ。

これは厳しい数字である。

関大一高の50より低い。
早稲田が関大より下か?

いや待て,近大付属46より低い。
早稲田が近大より下位。

さらに,桃山学院44より低い。


2年前,早稲田が摂陵を系属化して大阪に来たとき,非常に高飛車な態度で募集したため,大阪の塾や中学からは生徒を受験させない風潮ができあがってしまったのだ。

そこで昨年は関東からの募集をして,関東から100名くらい入学したようだ。依然として大阪の中学から総スカン食ったまま。

この偏差値42をどう見るか。

これはその関東からの受験も思い留まらせるような低偏差値なのだ。

たとえば,早稲田実業66〜68
早稲田本庄65〜66

このように,かなり高学力でないと早稲田は入れないのに,大阪だと少し低くても入学の目があるといって昨年は受験生を集めることができた。

今年は,「少し」低いという程度でないことが判明してしまったのだ。

関東で見ると,日本大の付属より低い!

いやしくも,早稲田とか言ってる人から見て,日大より偏差値の低いと世間に知られている高校に,まさに都落ちして行っているのは「恥ずかしい」レベルだ。

早稲田を希望されている親御さんは,これは全くの先入観だが,「世間体」こそが命なので,自分の子供がそんな低偏差値の高校に通っているなどと世間に言えないではないか。

同じ都落ちさせて行かせるなら,早稲田佐賀がある。
こちらは偏差値57〜59と手ごろだ。

関東の早稲田系属には届かないが,なんとか早稲田に入れたいと思う層を取り込める。

57の生徒を鍛えたら65くらいにできそうな気がする。

42の生徒はどうやって65になるのか?
早稲田摂陵はその方法論を具体的に示さない限り,来年の関東からの受験生が激減すること必至だ。


にほんブログ村 受験ブログ 受験塾・進学塾へ
にほんブログ村