パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2011年1月12日]

運も実力のうち

やるだけやって,あとは天命を待つ。

何も努力せずに天命を待ってもいいことは降りてこない。

要は,これ以上やることはなく,神に祈るとかするくらいしかやることが残っていないというくらい努力しろということ。

合格祈願したからといって必ず合格するわけではない。
しかし,神社までわざわざ行って祈願するというくらい強い願いがある方が合格する力になる。

そもそも運は自分でつかむもの。
努力ないところに運は来ない。
前日に解いた問題が出題されたら運が良かった?
そうではない。前日に解いても当日忘れてしまうような勉強をしていたらその運を生かしていないことになる。
その問題が出題されるかもしれないと思って,しっかり復習した人はその運を生かせるのだ。
そういう意味で,運も実力のうちなのだ。



験担ぎもそうだ。

何かにかこつけて合格を引き寄せようとするくらい強い意志を持って頑張るのだ。

この時期,すべるとか落ちるという言葉は禁句になる。

しかし,そんなことを気にしないくらい強い気持ちを持っていればそれにこしたことない。

週末はセンター試験だ。

かなり寒くなって,雪が降るかもしれない。

思えば私が共通一次を受けたとき,すごい雪で大阪でも結構積もった。なので,受験会場に行く途中ですべっている人がたくさんいた。結構ブルーな気持ちで受験したことだろう。


スーパーでキットカットがよく売れる。

きっと勝つ!と連想できるから。

なんと,キットカットにマグカップがついていた。
(マグカップにキットカットがついていたのかもしれない)

そのマグカップは,なんと五角形。

五角=ごーかく なのだ。

買ってしまった・・・・
(買ったんかいっ!)
img1
それにつけてもおやつは?

はい,カールですねっ。

スーパーでカールが売れている。

よく見ると・・・カールの前に「ウ」の文字が!!

ウカール だってさ。


買ってしまった・・・・

img2

あと1〜2か月,こんな日々が続くのかも。





にほんブログ村 受験ブログ 受験塾・進学塾へ
にほんブログ村