パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2011年11月29日]

アメフトは面白いスポーツだ!

京都大アメフト部の水野弥一監督が今季限りで勇退とのこと。

ちょうど私が大学生の頃,京大VS関学の熾烈な争いが注目を浴びていた。
東海君とかスター選手も出てきて,ちょっとしたアメフトブームにもなっていた。

およそスポーツというのは体力勝負になりがちである。
しかし,一見体のぶつかり合いで体力がモノを言いそうなアメフトなのに,大学からはじめる人も多い京大などが優勝できるのが興味深かった。
なるほど,アメフトは頭脳戦の要素が多分にあるのだ。
京大といえば一番かしこい人が集まっているので,それが強いというのは何とも痛快であった。

私のやっていたテニスもそういう面があって,頭を使えばかなり戦えた。
スポーツのそういった面が私は好きなのだ。
野球でいえば野村ID野球など大好きだった。

その後アメフトも下火になって,京大もあまり勝てなくなってきていた。
しかし,水野さんがずーっと監督されているのは知っていた。

今,塾生でアメフトをやっている高校生がいる。
早朝コースをとっている。
どうしてそんなにまでして勉強するのかと聞くとやはり京大に入りたいという。
アメフトをやっている者にとっては京大という場は憧れなのだと思う。

実は私の兄が京大出身でアメフト大好きだった。
その長男が小学生の時からアメフトやっている。
全国レベルでやっているようで,今中学3年生だ。
高校はアメフトのできそうな所を目指していて,やはり大学も京大を目指すのだろうな。

そんなこんなで,最近は私の周りはプチアメフトブームとなっている。

で,ちょうど先日も京大vs関学の試合をTVでやっていた。
さすがに地上波ではやってない。
夜中にスカパーで。
つい最後まで観てしまった。
水野さんもグランドで元気にやっておられたが,一方で指揮を実質上西村コーチにやらせているようであった。
あれっ?と思ったが,そういうことだったのだ。
その関学戦もいい試合だったが負けてしまった。

今のウチの塾生とか甥っ子が京大に入ってまた強くなることを祈りつつ。
水野さんお疲れさまでした。

にほんブログ村 受験ブログ 受験塾・進学塾へ
にほんブログ村