[2012年8月7日]
こういう問いが存在すること自体が不思議なくらい圧倒的に国公立大学がいいに決まっている。
これが早慶と国公立大となってもほとんど同じなのだが,それを言うと考えられないような圧力で「えっ?どういうこと?国公立って,東大のことだよね?東大だね?だったら,あそこはちょっと系統が違うから,早慶よりいいって意味ではないけど進学しても許せるよ。京大?阪大?どこそれ?地方の大学でしょ?早慶の足元にも及ばないよね?そんなこと当然知ってるよね?」とわめく人にからまれそうなので言わないでおく。(←ツッコむところね。)
たとえば関西大学と大阪市立大学に合格して,どっちに行ってもいいと言われたらどうするか。実際に追跡調査をしてもわかるが,100人中ほぼ100人が大阪市立大に進学するだろう。授業料が安いからという理由もなくはないだろう。だったら内容がいいか悪いかを測るために,もし仮に授業料が同額ならどうするかと聞いてもいい。おそらく100人中ほぼ100人が大阪市立大学を選ぶだろう。いや,むしろ授業料が若干高くても大阪市立大学にするのではないか。
これほど論を待たない比較なのに,タイトルの問いが成立するのが受験生の心の暗黒なのだ。
国公立大学を目指している人に,今のままでは関関同立も難しいという声をかけたらどうなる?最低でも関関同立は確保したくなる。すると,科目を7科目もやっている場合ではない。英国社に絞ってやればなんとか関関同立にはひっかかるかもしれない。
およそこんな風に考えるだろう。
関関同立を目指している人に,このままでは産近甲龍も確実ではないという声をかけたらどうなる?推薦入試で一応確保しておこうとする話は先日書いた。
産近甲龍を目指している人に,専門学校の方が就職に有利だという声をかけたらどうなる?専門学校でいい,いやむしろその方がいいと思う人も多く発生する。
専門学校を目指している人に,別にフラフラ遊んでいてもなんとかなる。生活保護を受けた方が収入があったりすると声をかけると,そんな人が増えてしまう。
すべて,前提が間違っていることに気付かないといけない。
国公立大を目指している人に,関関同立も危ういと声をかける人はせいぜい関関同立大程度の私立大出身の人がほとんど。国公立大出身の人はまじめに勉強したら十分に合格できることを知っているので,関関同立も危ういという言い方はしない。なぜなら国公立大を本気で目指すなら,仮に国公立にあと一歩及ばないとしても,関関同立を滑り止めに受験したら楽勝で合格することを知っているから。うわべの偏差値だけで関関同立のレベルが高いと勘違いしないのだ。国公立大を受験する方向で勉強すれば,国語も英語も記述式の試験に対応できなくてはならない。その方が本当の実力がつくのだ。マークするだけの勉強とは質が違うのである。だから,国公立大を本気で目指すことで,関関同立が危ういなんて話はどこにも出てこないのである。現在のしょーもない偏差値にそれこそふりまわされて人生の可能性をせばめてしまう考え方が「関関同立も危うい」なのである。
(こういう話をすると,きまって文脈を無視して反論する人がいるが,相手にしない。たとえば,現時点で中学の英単語も覚えていないレベルの生徒には私だって関関同立も無理だと断言してあげる。今論じているのは,たとえば三島高校くらいの高校に入っている生徒の話。三島高校の生徒なら全員が国公立を目指してもおかしくないのに,どういうわけか関関同立も無理という悪魔の声に負けてしまっているようなので書いているのだ。)
別の言い方をすると,高校生が進路を目指すというからには実現可能性があるから目指すのである。東大が全く無理だというレベルの人ははじめから目指さない。関関同立が全く無理な人は関関同立を目指さない。本気で目指せば行けるところしか目指さないものなのだ。そう考えると本気で目指しさえすればかなり合格に近づくはずなのである。
いつも本気で目指しているのかどうかを試されていると思えばいい。
こっちの水は甘いぞ〜という声に耳を傾けず,本気で目指せばどんどん可能性が高くなる。
誘惑に負けた時点で可能性は0%になる。
自分がはじめに目指したところを目指すのが吉という話。
国公立大>>関関同立>産近甲龍>>その他私大>>>>専門学校 というのが相場だ。
Canon EOS50D 70-200mmf/4.0L USM
今朝の早朝授業で朝日を浴びるシクラメン
にほんブログ村
にほんブログ村