パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2012年9月21日]

ブロードバンド予備校が取材に来た

ウチの塾で導入している映像授業。
ブロードバンド予備校。

パソコンを使って,大手予備校の講師の授業を視聴し,演習も解説もついている教材だ。

そのブロードバンド予備校がウチの塾の状況を取材したいというので応じた。
この秋に導入を考えている塾さん向けに,既に導入している事例を紹介するためらしい。
しっかりビデオ撮影して帰られた。

img1
ウチの場合は他塾さんとは立脚点が違うと思うので,お役に立てたかどうかわからないが,有効なツールであることは間違いない。
それでお金が非常に儲かるというのを期待している塾さんは別の売り方をすればいいが,あくまでウチの塾の場合は本来の演習授業の補助教材的に使わせてもらっている。

たとえば,いきなり入試問題の演習が無理な生徒には先にブロードバンド予備校の映像授業でポイントを押さえてもらい,ひととおりの演習をしてから本格的に入試演習をするとか。
場合によっては学校で未習の分野,科目も映像授業でひととおり終えてもらえると演習に入れる。

そういった使い方が多いが,ウチの塾は他の塾では真似のできない使い方ができる。
たいていの講座はまず50分の講義を見て,次に50分の演習がある。その後さらに50分の解説映像を見るようになっている。
へたすると,1講あたり3時間かかるのだ。
これを1日で消化するのはかなりきつい。
夕方6時に塾に来れば夜9時には終えて帰ることができるが,クラブで7時以降でないと塾に来られない生徒も多い。
そこで朝やっていることが有効になる。
たとえば朝の6時半に来て映像講義を受講し,そのまま学校へ。
演習は学校でやってもいいし,塾に夜7時に来てやってもいい。
演習の解説授業を見て夜9時には帰ることができる。
だから,1日で1講をきっちり消化していけるのだ。
1講を2日かけるのと1日で終えるのではやはり進む速度が違う。
どんどん受講して学力をつけられるのである。

それから,他塾さんと違うのは,受講講座を塾長が見繕ってあげることができる点。
普段の授業で接しているので,塾生の志望や学力などを把握しているからその進路にピッタリ合ったものを勧めることができる。
東○衛星のようにマニュアル通りのおすすめに乗らされたり,必要もない講座を山ほど受講させられることはないのである。

中身はさすがにまずまずの大手予備校講師をそろえてあるので大丈夫だ。
私自身もそうなのでこう言うのもなんだが,大手予備校の講師っていうのは相当の力量がないとなれない。
学校の教員免許が誰でも取れるのと対照的だ。
スポーツ指導員の免許は誰でも取れるが,プロ野球選手にはなかなかなれないのとほぼ同じようなものなのだ。
教えるプロの授業を受けるのがいいに決まってる。

そういうわけで,他の塾でもこのような映像教材を利用して質の高い授業を提供してあげたらいいと思う。





にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 受験塾・進学塾へ
にほんブログ村