パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2013年3月23日]

ウチの塾の悪いところ?(生徒アンケートより)

ありません\(^o^)/

いや,そんなわけはないですが改善点や要望を書かない生徒がほとんどなので,彼・彼女らにとっては非の打ちどころのない完璧な塾だったのかも。

でも,貴重なご意見を書いてくれた生徒もいるので紹介してみる。

【改善点・要望・意見】
1:予想問題などを少し授業でできるようにして欲しい。

2:講習中に過去問をやってもいいかなと思う。

3:特訓のときに90分ごとに休みが欲しい。でないと体の節々が痛い。

4:自習室をいつでも使えるようにして欲しい。

5:自習室の席が少ないかなと思った。

6:日曜特訓などのとき,スポット講習みたいなコマ数で授業をとれるようにして欲しい。

と,これだけです。


1と2については,入試対策の中身について。
予想問題はやってもいいが・・・
実際のところ,予想問題と実際の入試問題とは全くと言っていいほど完成度が異なっている。
要するに本番の入試問題の方がはるかに良い問題=受験生の学力を的確に測る問題なので,本当にちゃんと学力をつけるしか対策はないと考えている。
それで,過去問を演習するのは非常に良い。
ただ,塾で実施するのにいろいろな障壁がある。
どうせやるなら,時間を測って何点取れるかやってみるとよいが,入試問題は3学期に習う内容(たとえば数学なら三平方の定理)を使う問題が当然入っており,2学期段階や冬休みでは無理。
結局,部分的に習っているところしか演習できない。
だから,普段塾でやっている演習で十分なのである。
塾の教材の多くは各都道府県の公立高校の入試問題をよく扱っていて,それがそのまま過去問を演習しているのと同等な,良質の教材となっているのである。
もう一つ,過去問を各ご家庭で購入して,先にやられる方が多いのも事実。
それで塾でやるのでしないようにご家庭に言っておいても,なんと中学校の授業でやらされてしまう場合もある。
ちゃんと授業しないくせに,入試対策の真似事で過去問演習なんかさせないで欲しいが,何か学校でも対策をやってるポーズをしたいのか,結構やられてしまう。
自分の実力を測るためにとっておいた年度の問題をやられてしまうとガッカリだ。
いろいろあって,過去問演習をきっちりやるのも難しいのである。

3の特訓中の休みの件。
どういうわけか,塾生のみんなは休みもとらずに黙々と何時間も勉強しつづけるので,それがメリットになっている。
5分とかの休みをちょこちょこ入れるのは普通はどこでもやっているがウチはそうではないのが売り。
別に,トイレには行っていいし,ちょっと席をはずしてストレッチするのはかまわないのだから,今のスタイルを変えるつもりは全くありません。

img1
4,5は自習室。
たしかに入試前は満員だった。
でも,満員で使えなかったということはないはずで,順次奥に席を設けており,とりあえずは足りているはず。
席を増やすと隣の人との間隔がつまってきて快適でなくなる。
これだけゆったりと座れるのはこの座席数にしているからだ。
いつでも使えるようにの意味がわからないが,満席で使えなかったという意味なら当たってないし,24時間年中無休でという意味なら不可能ということになる。

最後に6の特訓を時間単位でスポット受講できるようにとの件。
これも要望としては有り得るが・・・
まあ,考えておきます。
(すでに考えて実施しない結論なので,諸般の事情が大きく変わらないかぎり,日曜特訓のスポット受講は実施しない予定)

他に,親御さんからの要望としてあったのは,塾でどんな勉強をしているかを知る術がないとのこと。
親御さんがそれを知っても何のメリットもないと思うが,気になるのだろうか。
まあ,いいかげんな指導をしていないかどうかのチェックのために,教材や指導状況を知りたいのなら理由としてはわかるが,そうでなければ生徒の学習内容を親御さんが気にしていても仕方ないと思うがどうだろう。

ちなみに,私でさえ?息子や娘を塾に行かせていたが,内容について気にしたことは一切なかった。
自分の子供の勉強を指導することはできないと知っていたので他の指導者にお任せして,お任せした以上はすべてお任せしないとお任せしたことにはならないという単純な理由。
そして,それが最も良い結果になることも知っているから。



にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 受験塾・進学塾へ
にほんブログ村