[2013年4月27日]
毎日生徒が問題を解いているのを観察しているが,時々感心するような誤答を見つけることがある。
たとえば,
英単語で,baseballをバスケットボールと書いた間違い。
その生徒,バスケ部です。はい。
こんなのがあった。
He washes his car. → 彼は彼の車を洗われている。
はじめ,何をどう間違ってるのかわからなかったが,
問題文を見てわかった。
「次の文を受け身の文に書き換えなさい。」
というわけで,英語の文を日本語で受け身の文にしてそれを書いたわけ。
しかも,彼が自分の大切な車を何者かに洗われてしまったという深い解釈だ。
こういう誤答はこちらも勉強になる。
普通に英語にして答えて誤答だったら見過ごすような間違いだ。
受け身の文に直す時に,車が洗われているとすべきところを人が車を洗われてしまうというミスは見えにくい。
英語で答えるところを日本語で答えてくれたからたまたま発見されたミスだともいえる。
昨日はこんなのもあった。
あなたは昨日台所で何をしましたか。 → 何 did you do cittn yesterday?
なんと!漢字と英語の混合?
「What」と書くべきところを漢字で「何」と書いてある。
キッチンを覚えていないのは良しとしよう。
冠詞と前置詞が必要なことは学習のポイントだな。
Whatが何というのは,おそらくわかっているのだが日英混合してしまったミス。
これは実はとても良い傾向の間違いだと思う。
むしろ,そういうふうに混ぜて覚えるくらいでないと語学力はつかないとも思う。
英語の感覚と日本語の感覚を同時並行で身に着けていくのが重要なのだ。
だから,ルー大柴なんかはすばらしい頭脳をしていると思う。
ま,テストでは点数もらえないけど・・・
にほんブログ村
にほんブログ村