[2013年5月13日]
サンデー毎日の記事から。
メガバンク,生損保,総合商社に強い大学ランキングと題した記事がある。
たとえば,三井住友銀行に入社したのは2012年では,
慶応57
早稲田51
関学44
同志社44
関大32
立命館30
阪大26
東大25
神戸大20
中央大20
京大19
などとなっている。
これを見て,やはり早慶がいいなあと考えるのはバカ。
東大や京大より早慶の方が就職がいいみたいなウソをいう奴もいる。
これは採用された人数のランキングであって,就職がいいかどうかは別なのだ。
第一,私学と国公立では学生の数が違う。
たとえば早稲田の卒業生は1万人くらいいるが,神戸大なら2500人くらいか。
神戸と早稲田の就職力?が同じくらいなら,早稲田は神戸の4倍の人数であるべきだが,2.5倍程度にすぎない。
こういうのを書くと,早稲田の人は気が狂ったように怒るのだが,このブログを読んでいる早稲田関係者は皆無だろうから書こう。
神戸大の友人は早稲田も合格したが,当たり前のように神戸大に進学している。
早稲田はあくまですべり止めであって,神戸大の方が断然良いというのが実際のところだ。
それを早稲田関係者は,東大は別として?それ以外の大学の頂点に自分の大学があると信じているので,話にならない。
それはさておき,人数で言うと早慶とあとは関関同立。
その他はMARCHとかのレベル以上でないと,大企業に入るのはなかなか難しいだろうというのは見てとれる。
ちなみに,私学から入社した人と東大や一橋から入社した人の将来の仕事内容や生涯賃金に差があることも想像できる。
幹部になるか小間使いになるかはその人の能力差だから。
国公立大出身者の方が何かと能力が高いのは当然。
しかし,私学でもある程度のランクより上でないと入社,というかエントリーシートの段階で予選落ちしてしまう。
それくらい,大学によって将来の差がつくのだが,その大学を決定するのは高校。
高校のランクでおのずと行く大学のランクが決まる。
その高校を決定するのは中学の時の勉強だ。
中学生諸君。いつ勉強したらいい?
「( )でしょ!」
にほんブログ村
にほんブログ村
( )の正解は,文脈を無視して「朝」でしょ!